EMCとは、Electro-Magnetic Compatibility (電磁両立性)の略です。EMC試験は下記の2つの現象の評価をすることです。
・EMI (Electro-Magnetic Interference)
⇒電子機器から放射される電磁妨害波が他の機器に妨害(Interference)を与える現象のことです。この”放射”という言葉からエミッション試験と呼ばれることがあります。
・EMS (Electro-Magnetic Susceptibility)
⇒他の電子機器からの電磁妨害波に対する電子機器の感受性(Susceptibility)のことです。電磁妨害波への耐性(Immunity)という言葉からイミュニティ試験と呼ばれることがあります。
EMC試験
SGSジャパンは、2014年よりEMC試験・無線試験のサービスの提供を開始いたしました。
元々、得意としておりました各種EMC試験(医療機器(医用電気機器)、産業機器、情報機器、計測機器、船舶機器、鉄道機器、家庭用機器、照明機器など)に加えて、SGSのグローバルネットワークを活用した様々なサービスを提供しております。(海外認証、Wi-Fiアライアンス試験など)
EMC試験は、ISO17025の認定を受けており、海外の認証取得の際、弊社の試験レポートを使っての申請も可能です。また、EMC試験以外の事前特性評価(アンテナゲイン・放射パターン)や社内評価のための独自EMC規格等にも柔軟に対応させていただきます。
医療機器
弊社SGSジャパン医療機器認証グループとの連携を強化し、医療機器EMC第4版のEMC試験はもちろん、EMC試験以外のサポートも対応させていただいております。
http://certificationservices.jp/sgs-medical/service/
医療機器のEMCテストプランやEMCリスクアセスメント、EMCリスクマネジメントファイル(RMF)など、きめ細やかに顧客対応させていただいております。
※詳細はこちらをクリック
製品安全
SGSジャパンでは、CEマーキングやNRTLなど、各国での販売に必要な法規対応(認証、規格適合検査等)のサービスを提供しています。
●対象製品
産業機器、半導体製造機器、ラボ機器、情報通信機器、医療機器、その他機器
●検査(規格に基づく検査)
ラボ試験、現場(立会)試験
●認証(各国法規に基づく認証)
各種認証書の発行、申請代行
●その他
技術相談 他
製品安全の詳細はこちら
http://safety-testing.jp/sgs/service/service02/
試験設備の概要

3m電波暗室(横浜市)

その他の設備
1.EMC試験対応規格
EMC(イミュニティ, EMS)基本規格
試験項目 | 規格 | 仕様 |
---|---|---|
静電気 | EN/IEC 61000-4-2 | 15 kV (Air) 8kV (Cont.) |
電界イミュニティー | EN/IEC 61000-4-3 | 20 MHz – 6 GHz 30 V/m (MAX) |
EFTバースト | EN/IEC 61000-4-4 | 4 kV, 3相 32A |
雷サージ | EN/IEC 61000-4-5 | 6 kV, 3相 32A |
伝導イミュニティー | EN/IEC 61000-4-6 | 150 kHz – 80 MHz, 10 V |
電源周波数磁界 | EN/IEC 61000-4-8 | DC – 400 Hz, 100 A/m |
パルス磁界 | EN/IEC 61000-4-9 | 300 A/m |
電圧変動・瞬断 | EN/IEC 61000-4-11 | 単相 16A |
近年の製品規格の更新で、放射イミュニティ試験の上限周波数が6GHzまで求められている規格が増えてきております。
SGSジャパンでは、医療機器(医用電気機器)のEMC試験で要求され始めております無線通信機器イミュニティの試験対応が可能です。
まだ、適用されていませんが、今後、予定されている製品群への事前特性確認などのご相談も受け付けておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
EMC(エミッション, EMI)規格
試験項目 | 規格 | 仕様 |
---|---|---|
伝導エミッション | CISPR11/CISPR12/CISPR14-1/CISPR15/ CISPR25/CISPR32 EN55011/EN55022/EN55032 FCC Part15B/Part18, ICES-003 VCCI (ANSI C63.4: 2014.) |
9 kHz – 30 MHz / 30A, ISN等 |
放射エミッション | 9kHz – 110GHz | |
電源高調波・フリッカ | EN / IEC 61000-3-2/-3 | 単相 4 kVA, 3相 12 kVA |
最近、EMC試験に関して(特にエミッション(EMI)試験)、規格の更新が相次いでおります。
SGSジャパンでは、CISPR32 2nd / EN 55032: 2015での試験、
2016年4月19日以降対応が必要となる、ICES-003 Issue6の試験、
2016年7月13日以降、適用が必須になるANSI C63.4: 2014 / ANSI C63.10: 2013
での試験対応が可能です。
また、近年の照明機器のLED化に伴い、CISPR15についても規格改定の動きが著しくなっています。
EN 61000-3-3: 2008は2016年6月18日以降、最新バージョン(EN 61000-3-3: 2013)
への更新が必要となりますので、まだ、ご対応が完了されていない場合は、お気軽にご相談ください。
製品EMC規格
EN(IEC)/CISPR | 一般、産業(ISM)機器 | EN 61000-6-1/-2/-3/-4, EN 55011 |
---|---|---|
計測制御機器 | EN 61326シリーズ | |
船舶機器 | EN 60945, E10, IEC 60533 | |
鉄道システム | EN 50121、IEC 62236シリーズ | |
情報機器 | EN 55022, EN 55024 | |
医療(医用電気機器)機器 | EN 60601-1-2 | |
車載受信機 | CISPR 25 | |
無線機器 | EN 301489シリーズ | |
家庭用機器・電動工具 | CISPR14-1/-2 | |
照明機器 | CISPR15 | |
FCC | 情報機器(IT) | FCC Part 15B |
ISM機器 | FCC Part 18 | |
VCCI | 情報機器 | VCCI |
2.計測、制御及び試験所用の電気機器のEMC要求試験について。
EN 61326シリーズ適応表
EN 61326-1 | 一般要求事項 |
---|---|
EN 61326-2-1 | 特定要求事項 – EMC防護されていない用途のための感度試験及び計測機器の試験構成,運転条件及び性能基準 |
EN 61326-2-2 | 特定要求事項 – 低電圧配電システムにおいて使用される可搬式試験,計測及び監視機器のための試験構成,運転条件及び性能基準 |
EN 61326-2-3 | 特定要求事項-内蔵又は遠隔信号コンディショニング付きトランスデューサの試験構成,運転条件及び性能基準 |
EN 61326-2-4 | 特定要求事項 -IEC 61557-8に従う絶縁監視装置及びIEC 61557-9に従う絶縁故障用機器のための試験構成,運転条件及び性能基準 |
EN 61326-2-5 | 特定要求事項 -IEC 61784-1,CP 3/2に従うインタフェースをもつ現場装置のための試験構成,運転条件及び性能基準 |
EN 61326-2-6 | 特定要求事項 – インビトロ診断(IVD)医用機器 |
EN 61326-3-1 | 安全関連システム及び安全関連機能(機能的安全性)を実施するように意図された機器のイミュニティ要求事項- 一般産業用途 |
EN 61326-3-2 | 安全関連システム及び安全関連機能(機能的安全性)を実施するように意図された機器のイミュニティ要求事項-特定の電磁環境をもつ産業用途 |
EN 61326-1での試験要求
エミッション(EMI)
試験の種類 | 基本規格 | ポート |
---|---|---|
放射エミッション | CISPR11 | 筐体 |
伝導エミッション | CISPR11 | 公共の設備に接続される、電源ライン、通信線 |
高調波エミッション | EN 61000-3-2 | AC電源ライン(クラスA機器は除外) |
フリッカエミッション | EN 61000-3-3 | AC電源ライン (クラスA機器は除外) |
イミュニティ(EMS)(一例:工業立地での使用が意図された機器のイミュニティ(EMS)要求事項)
ポート | 試験 | 基本規格 | 要求値 |
---|---|---|---|
筐体 | 静電気 | IEC 61000-4-2 | 4kV/8kV (接触/気中) |
放射電磁界 | IEC 61000-4-3 | 10V/m (80-1000MHz) 3V/m (1400-2000MHz) 1V/m (2000-2700MHz) |
|
定格電力周波磁界 | IEC 61000-4-8 | 30A/m | |
AC電源 | 電圧ディップ | IEC 61000-4-11 | 1 サイクル 0% 10/12 サイクル 40% 25/30 サイクル 70% |
短時間停電 | IEC 61000-4-11 | 250/300 サイクル 0% | |
バースト | IEC 61000-4-4 | 2kV | |
サージ(雷) | IEC 61000-4-5 | 1kV (線間) 2kV (対地間) |
|
伝導イミュニティ | IEC 61000-4-6 | 3V r.m.s | |
DC電源 | バースト | IEC 61000-4-4 | 2kV |
サージ(雷) | IEC 61000-4-5 | 1kV (線間) 2kV (対地間) |
|
伝導イミュニティ | IEC 61000-4-6 | 3V r.m.s | |
I/O信号、制御線 | バースト | IEC 61000-4-4 | 2kV |
サージ(雷) | IEC 61000-4-5 | 1kV (対地間) | |
伝導イミュニティ | IEC 61000-4-6 | 3V r.m.s | |
I/O信号、制御線 (電源網に接続される場合) |
バースト | IEC 61000-4-4 | 2kV |
サージ(雷) | IEC 61000-4-5 | 1kV (線間) 2kV (対地間) |
|
伝導イミュニティ | IEC 61000-4-6 | 3V r.m.s |
3.船舶用機器に対するEMC試験
SGSジャパンは、IEC 60945 / EN 60945の9項及び10項に基づくEMC測定評価業務について実施可能です。
エミッション要求事項 (設置場所によって異なることがあります。)
試験の種類 | 基本規格 | ポート | 限度値 |
---|---|---|---|
放射エミッション | CISPR16-1、16-2 | 筐体 | 0.15-0.30MHz : 80-52 dBuV/m 0.3-30MHz : 52-34 dBuV/m 30-2000MHz : 54 dBuV/m下記の周波数域のみ、 156-165MHz : 24 dBuV/m (0.15-30MHzは参照規格によっては少し異なることがあります。) |
伝導エミッション | CISPR16-1、 16-2 |
機器の電源 供給ポート |
10-150kHz : 96-50 dBuV 150-350kHz : 60-50 dBuV 350-30MHz : 50 dBuV |
イミュニティ(設置場所によって異なることがあります。)
I/O信号、制御線バーストIEC 61000-4-41kV
ポート | 試験 | 基本規格 | 要求値 |
---|---|---|---|
筐体 | 静電気 | IEC 61000-4-2 | 6kV/8kV (接触/気中) |
放射電磁界 | IEC 61000-4-3 | 10V/m (80-2000MHz) | |
AC電源 | バースト | IEC 61000-4-4 | 2kV |
サージ(雷) | IEC 61000-4-5 | 0.5kV (線間) 1kV (対地間) |
|
伝導イミュニティ | IEC 61000-4-6 | 3V r.m.s (特定周波数は10V r.m.s) |
|
低周波伝導イミュニティ | IEC 60945 | 電源周波数から15次高調波周波数まで電源電圧の10%のレベル。 15次高調波から100次高調波まで1%のレベルまで減少。 100次高調波から200次高調波までは3V r.m.sの妨害値を維持。 |
|
電源短時間変動 | IEC 61000-4-11 | 電圧:±20% 1.5s 周波数:±10% 5s |
|
停電 | IEC 61000-4-11 | 停電60s | |
DC電源 | バースト | IEC 61000-4-4 | 2kV |
サージ(雷) | IEC 61000-4-5 | 0.5kV (線間) 1kV (対地間) |
|
伝導イミュニティ | IEC 61000-4-6 | 3V r.m.s (特定周波数は10V r.m.s) |
|
低周波伝導イミュニティ | IEC 60945 | 50Hz-10kHz : 電源電圧の10%の妨害値 |
|
停電 | IEC 61000-4-11 | 停電60s | |
サージ(雷) | IEC 61000-4-5 | 0.5kV (線間) 1kV (対地間) |
|
伝導イミュニティ | IEC 61000-4-6 | 3V r.m.s (特定周波数は10V r.m.s) |
4.鉄道に対するEMC試験
表1、鉄道のEMC規格の種類
欧州規格 | 国際規格 | タイトル |
---|---|---|
EN 50121-1 | IEC 62236-1 | 総括(EMCの管理や本文書の適用について) |
EN 50121-2 | IEC 62236-2 | 鉄道システム全体から外界への放射 |
EN 50121-3-1 | IEC 62236-3-1 | 全車両(車両、全車両)に対するEMC |
EN 50121-3-2 | IEC 62236-3-2 | 車上機器(通信機器含む)のEMC |
EN 50121-4 | IEC 62236-4 | 地上通信機器のEMC |
EN 50121-5 | IEC 62236-5 | 固定給電設備(変電所・変換所等)に対する放射及びイミュニティ |
その他、鉄道システム全体や、固定給電設備など大型の設備に対しては、出張現場試験にて対応させていただきます!
ご相談下さいませ!
EN50121-4 地上通信機器のEMC
エミッション(EMI)要求事項
エンクロージャーポート:EN 61000-6-4の要求事項に従う。
AC及びDCパワーポート:EN 61000-6-4の要求事項に従う。
イミュニティ(EMS)要求事項
対象ポート | 要求事項 | 試験仕様 | 基本規格 |
---|---|---|---|
エンクロージャーポート に対する要求事項 |
電界放射イミュニティ | 80-1000MHz 10V/m 80% AM (1kHz) |
EN61000-4-3 |
電界放射イミュニティ (携帯電話を想定) |
800-1000MHz 20V/m (r.m.s) 80%AM, 1kHz 1400-2100MHz 10V/m (r.m.s) 80%AM, 1kHz 2100-2500MHz 5V/m (r.m.s) 80%AM, 1kHz |
EN61000-4-3 | |
電源周波数磁界 | 50Hz 16.7Hz 0Hz 100A/m (ACシステム) 300A/m (DCシステム) |
EN61000-4-8 | |
静電気イミュニティ | ±6kV(接触放電) ±8kV(気中放電) |
EN61000-4-2 | |
パルス磁界 | 300A/m | EN61000-4-9 | |
I/Oポート DCパワーポート ACパワーポート に対する要求事項 |
伝導性イミュニティ | 0.15-80MHz 10 (r.m.s) 80% AM (1kHz) |
EN61000-4-6 |
ファーストトランジェント | ±2kV | EN61000-4-4 | |
サージ | 2kV (コモンモード) 1kV (ディファレンシャルモード) 2kV (ディファレンシャルモード) (不平衡線システムの場合) |
EN61000-4-5 | |
アースポート に対する要求事項 |
伝導性イミュニティ | 0.15-80MHz 10 (r.m.s) 80% AM (1kHz) |
EN61000-4-6 |
ファーストトランジェント | ±1kV | EN61000-4-4 |
SGSジャパンは、豊富な経験と実績をもとに、トータル的な無線試験・EMC試験サービスを提供しております。
また、当試験所は、世界で認められた第三者試験機関であり、CE、FCCはもとより、
各国申請代行、測定および規格に関する技術支援を行っております。
5.試験所認定・登録状況
![]() |
(公財)日本適合性認定協会より、EMC試験所認定認定番号:RTL02770 http://www.jab.or.jp/ |
![]() |
National Voluntary Laboratory Accreditation ProgramNVLAP認定 NVLAP LAB CODE: 200780-0 https://www.nist.gov/nvlap |
![]() |
FCC米国連邦通信委員会試験所登録 registration Number 横浜試験所:319924 http://www.fcc.gov/ |
![]() |
Innovation, Science and Economic Development Canada (ISED)試験所登録 北山田試験所:21105 横浜試験所:6974A http://www.ic.gc.ca/ |
![]() |
VCCI(情報処理装置等電波障害自主規制協議会)登録 VCCI登録番号 北山田試験所:A-0212 横浜試験所:A-0045 http://www.vcci.jp/ |
![]() |
Taiwan Accreditation Foundation: TAF認定 Accreditation Number 北山田試験所:3215 http://www.taftw.org.tw/ |