支援項目

支援項目

初めて欧州へ出荷されるお客様、CEマークについて詳細をお知りになりたいお客様、すぐご連絡をいただければ、早急に対応させていただきます。

1) 設計図面の適合支援

設計図面のEMC、機械、低電圧指令の適合支援を行ないます。もちろん設計途中の場合でも構いません。EMC、機械、低電圧指令に関する設計アドバイス、適合規格の解釈、対応説明、リスクアセスメント実施上の概略チェック、技術文書技術文書の記載内容及び構成に関する対応サポートを行います。
指令の要求事項ですが、CEマーキング対応だけでなく、厚生労働省からも平成13年6月に通達が各製造会社様宛に出ています。国内向けの製品にも、リスクアセスメントが要求されています。

2) 実機構造チェック、EMC(出張)試験、安全試験

対象装置実機の規格適合評価(EMC、機械、低電圧指令)とリスクアセスメントを実施します。
EUハーモナイズ規格に基づく安全試験(耐電圧、残留電圧、接地抵抗、絶縁抵抗、騒音等)を実施します。
EUハーモナイズ規格に基づくEMC(出張)試験を実施します。(放射エミッション、伝導エミッション、放射イミュニティ、伝導イミュニティ、静電気放電、バースト、サージ、電源瞬停等)
EMCは、製品が出す電磁波の測定、及び製品が外部から受ける対電波妨害性が要求されています。測定・確認内容の説明だけでなく、対策も説明致します。
これらはCEマーキング特有の試験です。出張試験の場合は、測定器をお客様の会社に搬入して実施します。

3) 評価レポート作成、技術文書サポート

上記試験終了後約1週間で、機械指令、低電圧指令、EMC指令等の評価レポートを発行します。
技術文書の作成をサポートします。
Instruction Manualの作成サポートも行います。(据付けから製品の寿命が尽きて廃棄処分するまでの説明が必要です。)

ご要望があれば、特にEMC指令の欧州NB(ノティファイドボディ)の証明書の発行も行ないます。

4) 適合宣言書作成

最後に適合宣言書(DoC)の雛形をお客様に提出いたします。

PAGE TOP